生理痛
なんと8割の女性が生理痛を感じている!
毎月子宮の内部には『子宮内膜』という赤ちゃんを育てる場所が作られます。
妊娠しなかった場合には、はがされて血液と一緒に体の外に出されます。すなわち月に1回の体のお掃除の時が生理となります。
その際に感じられる様々な痛みを『生理痛』と呼んでいます。
こんなお悩みはありませんか?
□ついついイライラして、感情的になってしまう。
□お腹が痛いし、憂鬱で外出したくない。
□下腹部や腰に痛みが生じて、じっとしていられない。
□頭痛薬がないと乗り切れない。
□1日中眠気があって何もできない。
このように一言で生理痛といっても、痛みの程度・症状・痛む場所など同じ女性であっても千差万別です。
ほとんどの女性が『生理痛はあって当たり前』『毎月のことだから』と決めつけていませんか?
きちんとした生理痛に対する正しい知識と対策法を身につけて、不安なく快適な日々を過ごしましょう。
一般的な生理痛の治療法
一般的な生理痛は、様々なストレスからの精神的な不安、生活習慣の乱れによる冷え、ホルモンバランスの乱れ、急な環境の変化などといった体の外における外的要因が考えられます。
そして、それらの外的要因を見直し、改善することが生理痛の対処法とされています。
一般的な治療法として様々な種類の鎮痛剤が使用されています。
しかし、鎮痛剤だけでの治療は、ただ脳が痛みに痛いして鈍感になっているだけなので、根本的な治療にはなりません。
カイロプラクティックのアプローチ
生理とは、不要になった子宮内膜のお掃除のための排出作業である。
ここで注目したいのが『プロスタグラジン』です。
プロストグラジンは、生理のとき、子宮を収縮して経血をスムーズに体外へ出す役割があります。
その一方で痛みをを感じやすくさせる作用と炎症を引き起こす作用があります。
このホルモン分泌の量に応じて、子宮の収縮が強まります。
プロスタグラジンの分泌時の特徴は、交感神経を抑制する働きがあります。
この産生が減ってしまえ交感神経の緊張に歯止めがかからなくなるし、血管を拡張できなくなり血流もますます悪くなります。
痛みのメカニズムは
血管が収縮
↓
血流が阻害される
↓
プロスタグラジンが分泌
↓
血管をひろげてくれる
↓
収縮したところに血液が流れようとする
↓
局所が熱をもつ
↓
神経が過敏になる
↓
痛い
となります。
ここで重要なのは、交感神経が優位な状況であればプロスタグラジンが過剰に分泌される必要がないということです。
カイロプラクティック・ケアでは交感神経の機能を妨げる背骨のゆがみを見つけ取り除くことで、神経の情報を正しく脳に伝わるようにします。
そして交感神経と副交感神経のスイッチを上手く使い分けできるような状態にできれば、生理痛の悩みも軽減していきます。
そもそも生理痛は病気ではありません。
体のバランスが乱れているのを教えてくれているシグナルです。
そのシグナルをただ消すのではなく、しっかりと体の内側から見つめ直していきましょう。