昨日の朝、娘を保育園へ連れて行った。
     
おとといは台風。
    昨日も雨だったので、駐車場は満杯。
    
よく見ると、子供を保育園に預けた後、車のなかでケータイで話込んでいるお母さんがいた。
    
『待っている人がいるんやから、早く出てあげたらいいのにな・・・』
    やっと車を駐車して保育園へ。
    今日はお布団デー。
しかも雨だから、1歳の娘と布団を運ぶため、車と保育園を2往復しなくてはならない。
    駐車場から保育園の門までは、急な坂道がある。
    保育園の門までくると、雨のなかカッパを着て、黙々と台風の後片付けをしている人がいる。
    園長(女性)である。
    『こんな日は、若いスタッフよりも早く出勤して片付けかぁ。エライなぁ』
    
     
    娘を保育士さんに預けたあと、布団を取りに駐車場へ戻った。
     
    
まだまだ駐車場は満杯。
    ハザードをつけて、路上で駐車場が空くのを待っている車が何台も並んでいる。
それでもケータイの人は、まだ車で話をしている。
    布団と取って玄関を向っていると、カッパを着た園長がダッシュしてきた。 
すると、路上で待っている車にノックして、何やら話をしている。
    そして車から子供が降りてきた。
    園長が子供の手を引き、そのまま坂道をダッシュして、保育園のなかまで連れて行ってしまった。
    なるほど。
    こんなときは、手の空いている保育士さんが、駐車場待ちの車まで子供を迎えに行けば、問題は解決する。
それにしても園長がダッシュで。
    『パワフルやなっΣ(・ω・ノ)ノ!』
    
私が玄関にはいった頃、ダッシュ戻ってきた園長にバッタリ。
    
     
    私が持っていた布団を園長がバッと奪い
    園長『私が持って行きます。』
     
    私『いや。いいです。いいです。』
布団の奪い合いになった。
園長『駐車場がいっぱいなんで、早く車を動かしてあげてください!』
そう言って、カッパ姿の園長は、布団を奪って走って行ってしまった。
この人は凄い(゚ロ゚屮)屮
    なんなんだこのパワーは!
朝の忙しい時間に、親御さんを待たせてはいけない。
    という気配りなのか。
    
     
    駐車場が足りず、困っている人に対して申し訳ない。
    という園長としての責任感なのか。
この保育園の人気が高いわけが分かった。
    園長のこの姿を見ていたら、良いスタッフが育つわけである。
     
組織のリーダーは2種類に分かれる。
『グランド10周走ってこい!』
    という司令塔の監督タイプ。
     
    『グランド10周走るから、俺の後ろに付いて来い!』
    と自ら最前列を走るキャプテンタイプ。
私は、園長のように自ら最前列を走るリーダーが個人的には好きだ。
 
    
    
            




