私がまだ21歳の頃。
    
    
 当時、広告の仕事をしていた。
    
    
    
    
 私のいた会社は弱小会社。
    
    
 大きな会社からオコボレの仕事を貰って、なんとかしのいでいる状況だった。
    
    
    
 だから大きな会社には逆らえない。
    
    
    
 テレビ局や大手広告代理店から
    
    
 『これやっといて。頼むね。』
    
    
 簡単な一言で、お金の発生しない膨大な仕事を頼まれてしまう。
    
    
    
 それが当たり前。
    
    
    
    
    
 頼まれ事を終えて、自分の仕事を終えると、いつも夜中の2時とか3時だった。
毎日、歯を喰いしばって猛烈に仕事をしていた。
『いまに見てろよ』
という反骨精神が私の原動力だった。
    
    
    
    
    あるテレビ局で、いつも営業成績トップのXさんという30代の男性がいた。
    
    
 Xさんは、なぜだか私を可愛がってくた。
    
    
 よくお昼ご飯に誘ってくれたり、大事なクライアントを紹介してくれたり。
    
しかも、Xさんだけは私に無茶な頼みごとをしてこなかった。
    
    
 ある年の、テレビ局の忘年会。
    
    
    
 テレビ局の社員と、広告代理店、クライアント。
    
    
 業界の偉い人が、ギュギュッと集まった総勢200人。
    
    
 そのなかにポツンと私。( ゜Ω゜) ポカーン
    
    
    
 明らかにそのなかで一番若いし、一番ペーペー。
    
    
    
 テレビ局の営業マンは、みんな大事なクライアントのお酌にまわってる。
    
    
 Xさんは、なぜだかビールとコップを持って、私のところにやって来た。
    
    
 『坂本くん、やりゆうかね。』
    
    
と言って私にビールを注ぐ。
    
 私はXさんのクライアントではなく、会社の後輩ですらない。
    
    
 別会社の下っぱの私になぜ?
    
    
    
    Xさんに思い切って聞いてみた。
    
    
 『なんでXさんは僕に良くしてくれるんですか?』
    
    
    
 Xさんが淡々と答えた。
    
    
 『大物になった人よりも、これから大物になる人を大事にせないかん。』
    
    
 『若い人と一緒におった方が、勉強になるし刺激をもらうやろ。』
    『将来なにかと助けてもらうと思うしね。』
    
    
 うーむ。
    
    
    やはりトップになる人は懐が広い。!!Σ(;゚ω゚ノ)ノ
    
    
こんな人がトップになるのか。
世の中捨てたもんじゃない。
そう思えた。
    
    
    
 お給料はガマン代。
    
    
 仕事とは理不尽なもの。
    
    
 そう卑屈になっていた私に、Xさんだけは仕事の楽しさと、『人としての在り方』を教えてくれた。
    
心の師匠は、同じ会社にいるとは限らない。
同業者とも限らない。
    
    
 結局、私は広告業界を去り、整体師になった。
    
    
 でも、Xさんの教えは、この仕事を通じて連鎖していこうと思う。
ブログランキングに参加しています。
↓ポチッとお願いします。
いつもクリックありがとうございます。(≧∀≦人)
    
    
            




