川の日

海の日に、川へ行ってきた。

 

 

ヨメの爺ちゃん婆ちゃんの住む田舎の、すぐ近くの川だ。

 

 

 

川のすぐ横に良い感じの広場があって、まずはそこで前回に続いて長女の自転車の特訓としゃれこんだ。

 

 

 

『習うより慣れろ。』

 

 

『考えるんじゃない。感じろ。』

 

 

『明日に備えて早く寝ろ。』

 

 

『人前で皿は舐めない。』

 

 

 

など、数々の座右の銘を持つ私。

 

 

 

やはり何事も頭で考えるより、慣れが大事だと思う。

 

 

 

そこで、

 

 

『とにかく真っ直ぐ前を見て、とにかくペダルをこげ。』

 

 

とだけ伝えて長女と反復練習を行った。

 

 

 

出来てないところをすべて指摘するよりも、2つだけポイントを絞って教えた方が上達が早い。

 

 

というのが私の経験則。

 

 

4つも5つも指摘するとダメだ。

 

 

全部出来なくなる。

 

 

2つ注意しながらやっていくうちに、他の3つ目4つ目のポイントも自然と改善されていくことが多いのである。

 

 

 

 

 

30分ほどして私がバテてきた頃、ヨメが自転車のコーチ役を交代してくれた。

 

 

私は2歳の次女と遊ぶ役になった。

 

 

次女と遊びながら、自転車組の方に目をやった。

 

 

ヨメは何やら長女に説明している。

 

 

遠くて聞こえないが、ヨメは理論からはいるタイプらしい。

 

 

 

『ペダルを踏む力が力点Xだとすると、タイヤが動くのが作用点Yで…』

 

 

とか言ってるんだろうか。

 

 

 

それから30分後…

 

 

 

 

きっときっと偶然だと思うが、コーチがヨメに変わってからメキメキと長女は上達し始めた。

 

 

長女が自分の力で、風を切って自転車で走る。

 

 

走る。

 

 

 

 

 

 

元ソ連の大統領、ゴルバチョフの名言がある。

 

 

『私は収穫の時には立ち会わないかもしれないが、今のうちに撒けるだけの種を蒔いておこうと思う。』

 

 

なるほろ~

 

 

私の蒔いた種が、ヨメにバトンタッチした頃、時間差で咲き始めているのだろう。

 

 

きっとそうだ。

 

 

私の指導に誤りはなかったはずだ。

 

 

 

 

長女がそろそろ自転車に飽きてきたので、自転車はお開き。

 

 

 

 

お待ちかねの川でございます。

 

 

 

 

娘たちを紐付きの浮き輪に乗せて、川で泳いだ。

 

 

去年は足首までしか水に浸けなかった次女も、今年はお腹まで水につけて浮き輪で楽しんだ。

 

 

いつの間にか成長している。

 

 

 

そのあと、私は一人でバシャバシャ泳いで、他の3人はシャボン玉を作って遊んだ。

 

 

2歳の次女でも、ちゃんとシャボン玉ができるように作られている

 

 

最近のテクノロジーは凄いのである。

 

 

 

ヨメ『見て見て~(o´罒`o)

 

 

ヨメ『シャボン玉が水の上を跳ねていく。ほらほら。』

 

 

なんだかヨメが一番楽しそうだった。

 

 

 

 

 

シャボン玉に飽きた頃、長女が水鉄砲を持った。

 

 

『お父さん、早く~』

 

 

『もっとこっちで泳いでや~』

 

 

『そうそう。もっとこっち。』

 

 

『ほんでこっち向いて泳いで。』

 

 

『もっとこっち向いて言うたろ~』

 

 

『そうそう。顔だけこっち向いて。』

 

 

『泳いで。泳いで。』

 

 

私の泳ぐ位置や顔の向きを、細かく指示する長女。

 

 

私を泳がせて、しかも私の顔を自分の方に向けさせる。

 

 

水鉄砲で私の顔面を集中攻撃するためだ。

 

 

水鉄砲で打ちまくってゲラゲラ笑っている。

 

 

 

それを自分が飽きるまで強要してくる。

 

 

 

 

けしからん。

 

 

一体どんなしつけで育てると、こんな子供になるというのだ。

 

 

 

 

でも自転車を頑張ったので、帰りにアイスを買ってあげた。

 

 

 

長女は誇らしげであった。

 

 

次女は爆睡していた。