東京へ勉強会にいってきた。
私は毎回ルーズリーフにメモをする。
アジャストメント(矯正)のコツや、練習に改善点を指摘された点、講義中疑問に思った事・・・などなど。
決してテキストに書いてないことばかりだ。
土日とセミナーに行き、日曜にメモしたルーズリーフが5枚。
これを、帰りの飛行機で目を通しておこうと思い、クリアファイルにいれて手元に持っていた。
しかし、疲れていたのか、帰りの飛行機は爆睡。
高知空港に到着した衝撃で、私は目を覚ました。
ビックラこいた。Σ(゚ロ゚;)
飛行機からでるときは、後ろから人が次々くる。
タイミングよく席をでなければ、この人波というウェーブに乗れずに席で待ちぼうけとなる。
さっき起きたばかりの私は、急いで荷物棚のリュックとお土産を取って人波ウェーブに乗った。
帰宅して、セミナーでもらったテキストをファイリングしていった。
講義の種類もテキストの量も半端ない。
ファイルがパンパンになったので、講義をシーズンごとに分けてファイリングし直した。
さて、メモしたルーズリーフもファイリングして・・・・
ない。
メモしたルーズリーフがないのだ。
カバンを隅々までさがした。
ない。
もう一度カバンを隅々まで探した。
ない。
さっき、ファイリングし直したとき、どこかに紛れ込んだのだろう。
カイロプラクティック哲学のファイル
ない。
アジャストメント(矯正)のファイル
ない。
レントゲンとか検査のファイル
ない。
なぜか、数年前のセミナーのルーズリーフファイルまで見直した。
もちろんない。
ルーズリーフを探す作業は深夜まで及んだ。
ない。
カバンをもう一回みた。
ポケットがたくさんあるカバンだ。
やっぱりない。
飛行機でバタバタしてて、席においてきたかも。
それか爆睡している間に、クリアファイルの中身が席の下に落ちていたのかも。
空港に電話してみた。
ない。
うーむ。
これは、もう記憶を呼び戻すしかない。
1個1個、セミナー中に教わったポイントを、記憶の断片をルーズリーフに書いていった。
あの矯正のとき、あれとこれを教えてもらって。
あの先生がこれを言っていて。
この先生はこれを教えてくれて。
頑張って書いたけど、ルーズリーフ1枚。
3日ほどして、神隠しにあっていた大事なルーズリーフが発見された。
お客さんに、お土産をたくさん買っていた。
練習用の動画撮影に協力してくださった方々に、お礼で配るやつだ。
その紙袋の底に、お目当てのルーズリーフはあった。
席を立つバタバタの状況で、リュックのチャックを開ける暇がなくて、お土産の紙袋にクリアファイルを入れたのだろう。
ルーズリーフが見つかって良かった。
それよりも、3日間必死で記憶を呼び起こしたのは無意味ではなかったと思う。
セミナーで書いた、大事な改善点のメモ。
そのメモをすぐに見るより、必死で思い出そうとしたプロセスは貴重な体験だ。
なんせ必死で思い出そうとした。
必死でアウトプットしたから、より深く改善点が脳に刻まれたはずだ。
これくらい必死じゃないとダメなんだな。





