あごの痛み

口を開けるときに痛い・音が鳴る・口が開きにくいなどのあごのトラブルを、顎関節症といいます。

 

 

長い間、顎関節症は噛み合わせが原因だと考えられていました。

 

 

しかし。最新の歯科医療では、別の原因があるのと分かってきたようです。

 

 

 

その主な原因とは・・・

 

 

『歯を食い縛るクセ』です。

 

 

つまり、必要ないときに、上下の歯を接触させている状態です。

 

 

その癖があごの疲労をつくり、顎関節症となります。

 

 

 

 

 

 

寝ているときにグーッと歯を食い縛って、歯ぎしりが鳴る人。

 

 

他にもパソコンや家事、運転やテレビを観ているときに、無意識で歯を食い縛っている人。

 

 

そんな人が顎関節症になりやすいようです。

 

 

 

 

 

もちろんこの説は、私が言い出したのではありません。

 

 

東京医科歯科大学の木野孔司さんが、この考えを強く提唱されています。

 

 

木野先生は、顎関節症に関しては世界でも第一人者。

 

 

 

先生によると、食い縛る癖をなくすだけで、ほとんどの人が良くなるそうです。

 

 

だから、顎関節症を治すために、歯を削っちゃ絶対ダメ!

 

 

 

あごの筋肉が正常になった時、また歯を削らなくては合わなくなります。

 

 

食い縛る癖の原因は、ストレスや首のねじれ、ほおづえをつく姿勢など、人によって様々です。

 

 

 

 

 

重ねて言いますが、顎関節症の原因が、噛み合わせだと言われていたのは一昔前の定説です。

 

 

噛み合わせがとても悪いのに、顎関節症でない人はたくさんいます。

 

 

 

 

 

 

さてここからは、食い縛りが改善する方法をこっそり伝授しちゃいます。

 

 

①『歯を接触させる癖が、顎関節症の原因となっている』と正しく理解すること。

 

 

②無意識で食い縛っているのを認識すること。

 

 

③家や職場に『歯を離してリラックス』とか貼り紙をして、歯の接触癖を減らしていく。

 

 

 

たったこれだけです。

 

 

 

通常、人間は口を閉じていても、歯は接触しないのが正常です。

 

 

それが無意識にできるようになると、格段に顎関節症は改善されます。

 

 

 

うちのお客さんも、この方法で何人も良くなりました。